" />

水族館

【横浜・八景島シーパラダイスデート】料金・アクセス・駐車場・魅力を解説

スポンサーリンク

きょう&なぎ

いらっしゃいませ! きょう&なぎです(*´ω`)人(´ω`*)

この記事では

  • 横浜・八景島シーパラダイスの料金・アクセス・駐車場などの情報
  • デートスポットとしての魅力を知りたい!

という人向けに、実際に行った感想を踏まえて横浜・八景島シーパラダイスの解説をしていきます!


また、行くとなったら

  • おすすめの写真スポット
  • 周辺の施設

なども気になると思うので、簡単にお伝えしますね。

横浜・八景島シーパラダイスの料金・駐車場・所要時間・ランチ

まずは横浜・八景島シーパラダイスの料金・駐車場・所要時間・ランチをお伝えしていきます。

簡単にまとめるとこんな感じ。

●横浜・八景島シーパラダイスについて

開園時間:10:00~17:00・10:00~19:00など
時期によって異なります
詳しくは公式サイトでご確認ください

料金:大人1人3,300円(15:00からの入館の場合は2,600円)

駐車場:  平日   :1日/1,500円
    土日祝・特定日:1日/2,000円

所要時間:5,6時間程度

ランチ:島内にカフェ・レストランが17か所あり

では、ここから詳しくお伝えしていきます。

横浜・八景島シーパラダイスの料金

横浜・八景島シーパラダイスの入館チケットは、大人1人の料金が3,300円となっています。

きょう&なぎ

カップルで料金6,600円です!

【支払い方法】

現金

クレジットカード(VISA・Master・JCB・AMERICAN EXPRESS・DISCOVER・UC・DINERS・SAISON・MUFG・AEON・DC・NICOS・銀聯)

電子マネー(QUICPay・iD)

交通系IC(Suica・PASMOなど)

コード決済(PayPay・メルペイ・auPAY・LINE Pay・はまPay・J-coin Pay・ゆうちょPay・ALIPAY・WeChat Pay)

並ぶのが嫌な場合は前売券をWebで購入できるのが嬉しいですね。


ただし横浜・八景島シーパラダイスのチケット代は少しだけややこしくて、アトラクション付きや入島する時間によって料金が変わってくるので、なるべく分かりやすくお伝えします。


まず横浜・八景島シーパラダイスのアトラクションは全部で16個あります。一つ一つ単独の料金としては平均500~800円といった感じですね。


このアトラクションたちのフリーパス付のチケットが大人1人5,600円です。つまり通常のチケットに2,300円が加算されていますね。ということはアトラクションの中に乗りたいものが4~5個あればコチラのチケットの方がお得になります。


もう一つのチケットは15:00以降に入島する場合のチケットです。コチラが大人1人2,600円になっています。さらにアトラクションのフリーパスを付けると3,550円です。2~3個乗りたいものがあるならお得です。

駐車場

車で行く場合は、横浜・八景島シーパラダイスの駐車場A~Fがありますが、可能なら距離的にも駐車場A~Cを利用するのがいいと思います。(Dはありません)


料金に関しては、平日は基本どの駐車場も1日/1,500円です。ただ駐車場Aに関しては、土日祝・特定日(8月平日)は1日/2,000円なので注意です。


ぼくたちは11月の平日に行ったから駐車場の空きがありましたが、休日の場合はおそらく激混みなので、可能なら公共交通機関の利用がおすすめだと思います。電車で「八景島駅」に行けば徒歩ですぐ横浜・八景島シーパラダイスに到着できるので。

所要時間

横浜・八景島シーパラダイスをすべて楽しむためには、だいたい5,6時間くらいは必要だと思います。


内約としては、「展示:3.0h,ショー:1.0h,ランチ:1.0h,ショップ:1.0h」といった感じです。


まず展示について、島内には水族館が4つにわかれていて


アクアミュージアム
 メインの水族館。700種、12万点の生きものたちが11のLABOに分けられた館内を楽しむことができます。

うみファーム
 「食育」がテーマ。魚にデザートをプレゼントしたり、魚釣りをして釣った魚をフライやグリルにして調理してくれます。

ドルフィンファンタジー
 イルカが泳いでいる姿やマンボウが泳いでいる姿が見れます。

ふれあいラグーン
 ペンギンやオタリアやイルカだけでなく、ハリスホークやミミズクたちが出迎えてくれます。一部有料で動物にタッチしたり一緒に記念写真が撮れます。


これらを見て周るだけでも3時間はかかりましたね。

ショーに関しては、内容が変わってくるので多めに見積もっています。ぼくたちが行ったときは「ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン」とコラボしていたので、早めに席を取ったりしたので1時間くらい時間を要しましたね


普通にショーを見るだけなら30分くらいかなとは思います。


そしてランチですが、ここも島内で行くお店次第ですね。休日なら余計に待ち時間があると思いますし、だいたい1時間くらいだと思います。


ショップに関しても島内には広く複数あるので、移動にも時間がかかりましたね。とりあえず全部見てから欲しいものを買いたい派なので、ほぼ2周分の時間として1時間を見積もってます。

ランチ

横浜・八景島シーパラダイスには、カフェ・レストランが17か所あります。さすが横浜・八景島シーパラダイスといったところですが、数が多いのでざっくりと紹介します。


どのお店も魅力がいっぱいで後悔することはないと思いますよ!

~レストラン~

『Seafood&Grill YAKIYA』
2,900円から手ぶらでバーベキューが楽しめます

『ハワイアンカフェレストラン メレンゲ』
焼きたてのふわふわパンケーキが楽しめます

『しらうみ食堂』
せいろ・豚しゃぶ定食などが楽しめます

『福満園』
横浜中華街の味が楽しめます

『ラ・タラフク』
大人1人:1,980円/90分のバイキングが楽しめます

『ブーズカフェ』
オムライスやカレーなどが楽しめるファミレス

『潮騒料理 哉介』
マグロやしらすなどの海鮮系が楽しめます

『マンジャーレ』
ピザやパスタなどが楽しめるイタリアンレストラン

『コバラカフェ』
パフェやドリンクが楽しめるカフェ

~ファストフード~

『シーサイドオアシス』
8つの店があるフードコート

『ドルフィン』
ワッフルが自慢のお店

『ケーブルカフェ』
半角的なスペシャリティコーヒーが楽しめます

『マリオンクレープ』
60種以上のクレープが楽しめます

『東毛酪農63℃』
ソフトクリームやクレープが楽しめます

『うみファームキッチン』
釣った魚をフライやグリル、丼やバーガーで楽します

ぼくたちは横浜中華街に行く予定がなかった分、横浜中華を食べたかったので『福満園』をランチに選びました。平日というのもあってかお昼時でも待ち時間なく食事が楽しめました。


おそらくレストランが多いので、人もかなり分散したんだと思います。福満園は、個人的に餃子が最強に美味しかったですね。少し料金は高い気がしましたが、ランチにはかなりおすすめですね!

きょう

あんなに肉汁たっぷりの餃子は初めてで感動しました!

横浜・八景島シーパラダイスの楽しさ・魅力

では、新江ノ島水族館の楽しさ・魅力はなんなのか!


そして、せっかく行くなら良い写真も撮りたいですよね。

きょう&なぎ

そんな魅力やおすすめスポットを実際に行った感想も踏まえて紹介します!

1.序盤で出迎えてくれる動物たち

横浜・八景島シーパラダイスの序盤で、ホッキョクグマペンギンゴマフアザラシが出迎えてくれます。


ゴマフアザラシの可愛い仕草や、ホッキョクグマの迫力、ペンギンの愛らしい歩き方が癒してくれます。またソファやベンチが設置されているので、のんびりと見ることもできるのがデートにはもってこいですね!

2.アクアスタジアムのショー

約2000人が収容できるスタジアムでは、1日に数回海の動物たちによるショーが行われます。


ぼくたちが行ったときは「ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン」とコラボしていたので、若干ジョジョの内容が入っていたの普段のショーの感じはわからないですが、雰囲気としてはかなり息の合っているショーという感じでした。


大きいプールなだけあって、ドルフィントレーナーさんと一緒に泳いだり、タイミングよくジャンプする瞬間は迫力満点でしたね。


嬉しいポイントもいくつかあって、冬は座席の暖房機能が働いていたり、大きなスクリーンで別視点の映像が見れたりします。やっぱり大きなスタジアムだと後ろにいるとハッキリと見えないタイミングもあるでしょうし、冬は海に近い分風が冷たいのでこういった気配りはデート抜きにしても嬉しいですね。


また、ぼくたちは見れませんでしたが、夜間営業しているときはプロジェクションマッピングを使ったナイトショーも楽しめます!

©荒木飛呂彦&LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社・ジョジョの奇妙な冒険THE ANIMATION PROJECT
きょう&なぎ

このイベントのおかげでジョジョに大ハマりしました!

3.スーパーイワシイリュージョン

とてつもなくでかい水槽で行われるスーパーイワシイリュージョン。なんと5万尾のイワシの群れがライトに合わせて泳いでくれます


色んな色に照らされながら泳ぐ姿はかなり幻想的で、デートの雰囲気にもかなりマッチしています。


個人的には、どうやってイワシの泳ぐ方向を指定しているのかを知りたかったですね(笑)

4.アクアチューブ

エスカレーターの上りながら頭上を泳ぐ魚たちを見ることができるアクアチューブ。


ここはかなりおすすめの写真スポットです!休日だと人が多くて撮るのも難しいかもしれませんが、平日の場合だとタイミング次第でかなりいい写真が撮れると思います。

5.フォレストリウムのレッサーパンダ

わりと終盤に姿を見せてくれるレッサーパンダ。2019年のリニューアルで新たに横浜・八景島シーパラダイスの仲間になったそうです。


木や遊び場が充実している展示スタイルで、レッサーパンダもかなり駆け回ってくれるので、いつまでも見ていられる楽しさがあります。

6.ドルフィンファンタジー

これも結構珍しくておすすめしたいスポットなんですが、ここでは頭上をイルカが泳いでくれるんですよね。


泳いでいるイルカをキレイに写真に残すことできるので、普段撮れないイルカの一面に出会えるかもしれませんが、ずっと見ていると首が痛くなりますね(笑)ベンチなんかがあればもっといいスポットになりそうです。

横浜・八景島シーパラダイスの周辺施設

デートで横浜・八景島シーパラダイスに行ったら周辺に何があるかも気になりますよね。


横浜・八景島シーパラダイスの周辺には

  • 横浜ベイサイドマリーナ
  • 三井アウトレットパーク横浜ベイサイド
  • 海の公園
  • 金沢山称名寺
  • 横浜市金沢動物園

などがあります。

横浜ベイサイドマリーナは、三井アウトレットパークと隣接しているので、2人でショッピングを楽しんだ後にヨットを見たり、冬であればイルミネーションも見れます。


金沢山称名寺は正直デートスポット向けではないかなと思いますが、かなり趣のあるではあるので鎌倉時代とかに興味があるなら行くのも有りだと思います。


ぼくたちは金沢動物園に行きましたが、コチラはデートにもおすすめですね!

まとめ

最後に横浜・八景島シーパラダイスについてまとめると

  • 入館チケットはカップルで6,600円
  • 駐車場は横浜・八景島シーパラダイスの駐車場Cがおすすめ
  • 所要時間は5~6時間程度かな
  • ランチは島内で選び放題!
  • アクアスタジアムのショーが特に魅力的!
  • アクアチューブがおすすめの写真スポット

こんな感じですね。

ぼくたちは県外から遊びに行ったので、横浜自体にすごくテンションが上がっていました。そのテンションに負けないくらいの魅力が横浜・八景島シーパラダイスにはあるので、デートスポットとしてかなりおすすめできます!


一つの島のテーマパークみたいな感じになっているので、そこそこデート代はかかるかもしれませんが、ぜひ1度は行ってみてほしいと心から思います。


タイミングによってはコラボとかもあるので、それ狙いで行くのもありかもしれませんね(^^)/

スポンサーリンク