" />

水族館

城崎マリンワールド 料金/アクセス/駐車場/魅力について【デートに役立つ】

スポンサーリンク

きょう&なぎ

いらっしゃいませ! きょう&なぎです(*´ω`)人(´ω`*)

この記事では

  • 城崎マリンワールドの料金・アクセス・駐車場などの情報
  • デートスポットとしての魅力を知りたい!

という人向けに、実際に行った感想を踏まえて城崎マリンワールドの解説をしていきます!

また、行くとなったら

  • おすすめの写真スポット
  • 周辺の施設

ということも気になると思うので、簡単にお伝えしますね。

城崎マリンワールドの料金・駐車場・所要時間・ランチ

引用:城崎マリンワールド|園内マップ

まずは城崎マリンワールドの料金・駐車場・所要時間・ランチをお伝えしていきます。


ここからは城崎マリンワールドについて簡単に説明していきます。

●城崎マリンワールドについて

開園時間
9:00or9:30~16:30or17:00or17:30(最終入館は30分前)

※時期によって異なります
 詳しくは公式サイトでご確認ください

料金:大人1人2,600円

駐車場:1日800円 計3か所

所要時間:4,5時間程度

ランチ:館内にカフェ・レストランが7か所あり

では、ここから詳しくお伝えしていきます。

城崎マリンワールドの料金

城崎マリンワールドの入館チケットは、大人1人の料金が2,600円となっています。

きょう&なぎ

カップルで料金5,200円です!

【支払い方法】

現金

クレジットカード(VISA・Master card.など)

チケットの事前購入は現在(2023年1月)は販売していません。

駐車場

城崎マリンワールドには駐車場が3か所あり、それぞれ1日800円で利用することができます。


近くにはコインパーキングなどは無かったと思うので、素直にコチラを利用するのがいいでしょう。

所要時間

城崎マリンワールドをすべて楽しむためには、だいたい4,5時間あればまわれます。

内約としては、展示:2.0h,ショー・イベント:1.5h,ランチ:0.5h,ショップ:0.5hといった感じです。


園内は広く移動に時間がかかるうえ、イベントも充実しているので、全て堪能するにはこれくらいの時間は必要となってきます。


ぼくたちは年始にお邪魔しましたが、昼時は人が多く展示も混雑していたので、駐車場の混雑もあるので朝一から行くのが吉だと思います。

ランチ

城崎マリンワールドには

カフェ&レストラン テラス
日本海を見ながらの食事が楽しめる(ハンバーグ、パスタなど)

シーランドレストラン
海の幸を楽しめる(海鮮丼、イカ天丼など)

ジオカフェ
地元の食材を楽しめる(但馬牛ハンバーガー、海の塩ソフトなど)

ダイブカフェ
ちょっとした休憩にもってこい(ブリのジェラート、フィナンシェなど)

アジバー
釣ったアジを天ぷらに!あつあつを楽しめる

グリルスタンド
テイクアウト系が充実!(イカ焼き、サザエのつぼ焼き、ドリンクなど)

シーランドカフェ
飲み物やクッキーなど

の計7か所で食事をすることができます。


ぼくたちはアジを食べまくったので、他のレストランでは食事をしませんでしたが、メニューを見るとかなり美味そうだったので、ぜひアジ以外も食べてみてください。

城崎マリンワールドの楽しさ・魅力

では、城崎マリンワールドの楽しさ・魅力はなんなのか!

きょう&なぎ

実際に行った感想も踏まえて紹介します!

1.日本で一番深い水槽の迫力

城崎マリンワールドのメイン水槽は、水深12mと国内の水族館でもっとも深い水槽となっています。


ここでは、上から下へ降りていくように水槽を見ていくのですが、水深12mもあると本当に海の中をみてるような感覚になります。やっぱり、表層と深層では結構滞在している魚種が変わっていき、降りていくほど自分も海に潜っているかのようなワクワク感があります。

なかでも、コバンザメ(実際はサメではないらしい)が水槽にくっついている姿や、大小のエイがふわふわ泳いでいる姿に癒されます。

2.テーマの変わるイルカショー

今までいろんな水族館に行って、同じ水族館に行くこともありますが、基本的にイルカショーの内容は似たものが多いです。ですが、城崎マリンワールドのイルカショーは毎年テーマを決めてショーの内容を一新されるので、2回目も楽しむことができます


1日だいたい4回ショーが行われるので、昼時を狙っていくと人が少なくていいと思います。ぼくたちは、真冬の中ショーが始まる30分以上前から席を取っていたせいか(他の方は10分前くらいから席に来てました)、スタッフさんに指名されてショーに参加することができました(笑)

さすがに運が良かっただけだと思いますが、そういう展開を期待して早めに席を取るのもいいのかもしれませんね!

3.揚げたてが食べられるアジ釣り

城崎マリンワールドでは、アジ釣りをすることができて、なんとそのアジ1匹60円で天ぷらにして食べることができます


レンタル竿が1本660円で、釣糸が切れるまで何回も釣りを楽しむことができます。ちなみにこの釣り、そこそこ難しくて表層の小ぶりなアジを狙わないとすぐに糸が切れてしまいます。


そこが緊張感があっていいんですが、無限に釣れるぜ!なんて思っていると足元すくわれます。ただ、ぼくが相当下手だったのか、1匹目で糸が切れてしまったのですが、優しいスタッフさんが新しい竿を貸してくれました!

おかげで10匹くらいのアジを天ぷらで美味しくたべることができました。城崎マリンワールドに来たらぜひアジ釣りは体験してください(^^)/

思い出に残る写真が撮れるスポット3選

きょう&なぎ

さぁ実際デートで行くなら、思い出に残るような写真も撮りたいですよね!

ここからは城崎マリンワールドで思い出に残るような写真が撮れるスポットを3つ紹介していきます。

1.どうぶつフォト

城崎マリンワールドでは、イルカやペンギンと写真(有料)を撮ることができます。予約は当日になるので、あらかじめ予約をとることはできないため注意です。


ただいつこのイベントが行われるか発表されていません。基本的にはイルカショーやペンギン散歩といったイベント後に撮れることが多いと思うので、一緒に撮りたいならイベント後は、すぐに移動せずにスタッフさんの案内を聞くといいと思います。


ペンギンやイルカは、なかなか近くでキレイに写真を撮ることは難しい気がするので、こういったイベントを活用することで思い出に残る写真が撮れるでしょう。

2.やっぱりアジ釣り

城崎マリンワールドの魅力としてもお伝えしてましたが、やっぱりアジ釣りが楽しくて思い出に残ります。


普段から趣味として釣りをしている人からしたら、見えている魚を狙うのは退屈かもしれませんが、仕掛けもめちゃくちゃ頑丈といううわけではないので、釣りをしている人でも緊張感を味わえます。


また、その釣りをいている真剣な姿を写真に残せば、楽しかったなぁなんていう良い思い出に残せます。

3.何気に嬉しい足湯からの景色

正直これに関しては、水族館関係ないじゃんと思うかもしれませんが、園内”いのちの博物館 日和山海岸ミュージアム”のすぐ近くに足湯が用意れています。

ぼくたちは真冬に行ったというのもあって、ポカポカ+きれいな日本海という素晴らしい時間に浸ることができました。ここからの海の景色はかなり印象に残っているので、ぜひ城崎マリンワールドに行ったら、この足湯から見える景色を写真に残してほしいですね。

きょう

ちなみに夏は冷えているそうです!

城崎マリンワールドの周辺施設

デートで城崎マリンワールドに行ったら周辺に何があるかも気になりますよね。

城崎マリンワールドの周辺には

  • 日和山温泉
  • 城崎温泉ロープウェイ
  • 城崎温泉

などがあります。


それぞれ簡単にお伝えすると


日和山温泉は、ほぼ城崎マリンワールドに隣接しているといっても過言ではないほど近い場所にあります。なんなら出口の一部が日和山温泉になっているので、遠くからお越しになる際は、ここに泊まるのもいいかも。


城崎温泉ロープウェイは、国登録有形文化財に登録されていて約7分の移動になります。頂上の展望台では、天橋立で有名な丹後半島や日本海を眺めることができます。


城崎温泉といえば、1400年ほどの長い歴史があり、かなり有名な温泉だと思います。足湯だけなら5つ無料のものが用意されているので、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

まとめ

最後に城崎マリンワールドについてまとめると

  • 料金は2人で5,200円
  • 駐車場は1日800円 朝から来園するのがおすすめ
  • ランチはアジの天ぷらや園内のレストランで
  • テーマの変わるイルカショーやアジ釣りが魅力的
  • どうぶつフォト、足湯からの景色が最高の写真に

こんな感じですね。

園内の展示だけでなく、イベントもかなり楽しめました。城崎マリンワールドで、デートを考えているカップルさんにも、自信をもっておすすめできるので、ぜひ行ってみてください(^^)/

スポンサーリンク