
いらっしゃいませ! きょう&なぎです(*´ω`)人(´ω`*)
この記事では

- 伊豆・三津シーパラダイスの料金・アクセス・駐車場などの情報
- デートスポットとしての魅力を知りたい!
という人向けに、実際に行った感想を踏まえて伊豆・三津シーパラダイスの解説をしていきます!
また、行くとなったら
- おすすめの写真スポット
- 周辺の施設
なども気になると思うので、簡単にお伝えしますね。
目次
伊豆・三津シーパラダイスの料金・駐車場・所要時間・ランチ
まずは伊豆・三津シーパラダイスの料金・駐車場・所要時間・ランチをお伝えしていきます。
簡単にまとめるとこんな感じ。
●伊豆・三津シーパラダイスについて
開園時間:9:00~17:00
※時期によって異なります
詳しくは公式サイトでご確認ください
料金:大人1人2,200円
駐車場:1回/500円
所要時間:4,5時間程度
ランチ:館内に軽食テイクアウトあり
では、ここから詳しくお伝えしていきます。
伊豆・三津シーパラダイスの料金
伊豆・三津シーパラダイスの入館チケットは、大人1人の料金が2,200円となっています。
そして当日であれば、水族館に再入館は可能です。ただし再入館は閉館30分前までとなっています。

カップルで料金4,400円です!
【支払い方法】
現金
クレジットカード(VISA・JCB・MASTER・AMERICAN EXPRESS・銀嶺)
電子マネー(楽天Edy・WAON・QUICPay・nanaco)
交通系IC(Suica・PASMO)
コード決済(PayPay・メルペイ・au Pay)
WEBチケットも販売されているので、当日並んで購入するのめんどい人はコチラもおすすめです。
ちなみに伊豆・三津シーパラダイスの公式LINEに友達登録してアンケートに答えると、200円引きのクーポンがもらえます。
駐車場
車で行く場合は、「静岡県沼津市内浦長浜3-1」をナビに設定すれば問題なく到着できると思います。
駐車料金は「1回/500円」となっています。駐車台数も300台と少なくはないですが、ぼくたちが行ったときは昼頃にパンパンになっていて、駐車できない状況になっていました。
昼から行く場合は停められない可能性も考えておくといいかもしれません。
所要時間

伊豆・三津シーパラダイスをすべて楽しむためには、だいたい4,5時間あればまわれるでしょう。
内約としては、「展示:2.5h,ショー・イベント:1.0h,ショップ:0.5h」といった感じです。
伊豆・三津シーパラダイスの常設展示、いわゆる魚を見るようなゾーンはそこまで広くないです。ですがペンギンやアザラシやイルカたちは少し離れて屋外から見るスタイルなので、そこそこ移動もするので時間も必要になってきます。
ショーに関して多めに時間がかかるのは伊豆・三津シーパラダイスには2つのショーがあるからですね。
ランチ
伊豆・三津シーパラダイスには、レストランはありません。ただ、ポテトやチュリトスなどが軽食はとれます。
なので、しっかりとランチをとる場合は館外でランチをしましょう!
おすすめのランチは
- 内浦漁協直営 いけすや
- Hamburger&Cafe 沼津バーガー
- おさかな食堂 やまや
- 魚河岸 丸天 魚河岸店
とかですね!

沼津バーガーか新鮮な海鮮がおすすめかなぁ
伊豆・三津シーパラダイスの楽しさ・魅力
では、伊豆・三津シーパラダイスの楽しさ・魅力はなんなのか!
そして、せっかく行くなら良い写真も撮りたいですよね。

そんな魅力やおすすめスポットを実際に行った感想も踏まえて紹介します!
1.2つのステージで開かれるショー


1つは『イルカの海 ショーステージ』で行われるバンドウイルカのショー。
人口のプールというよりは自然の海に近いプールで、パフォーマンス性の高いショーって感じです。
富士山をバックにイルカのジャンプ姿を写真にとることもできるそうなのでぜひ狙ってみてください!

わたしたちは富士山を背にしてたね(笑)

もう1つのショー『ショースタジアム』はイルカだけでなくアシカやトドもショーに参加してくれて、ほどよくシャッターチャンスもくれるの写真も撮りやすいし、可愛らしさもあるショーって感じです。
2.寝ているゴマフアザラシ


伊豆・三津シーパラダイス館内奥にはカリフォルニアアシカやキタオットセイやゴマフアザラシが生活しているエリアがあります。
ここのゴマフアザラシたちがめちゃくちゃ可愛いんです(笑)
THE野生を忘れた姿で砂浜で寝転んでいるんですよね。本当に動かないので見ごたえはないんだけど、かなり癒されます。
3.豊富なイベントたち

思い出にもってこいの体験イベント。
伊豆・三津シーパラダイスのイベントには
・バンドウイルカにお魚をあげる
・コツメカワウソにタッチ
・アシカやアザラシにお魚をあげる
・マダイやブリに餌をあげる
・ペンギンに餌をあげる
という様々なイベントがあります。
ぼくたちが参加したのは釣り体験ですが、公式ホームページのイベントの内容に含まれていませんでした。おそらく時期かコラボなどタイミングいよっては他のイベントも追加されるっぽいですね。

さすが駿河湾!めちゃくちゃ釣れる
伊豆・三津シーパラダイスの周辺施設
デートで伊豆・三津シーパラダイスに行ったら周辺に何があるかも気になりますよね。
伊豆・三津シーパラダイスの周辺には
- 伊豆パノラマパーク
- あわしまマリンパーク
- 竹林の小径
- 沼津港深海水族館
などがあります。
淡島全体を使ったテーマパークのあわしまマリンパークやシーラカンスなどの深海魚をテーマにした沼津港深海水族館など他の水族館も近くにあります。1日で全部行くのは時間的に厳しいので1泊以上する場合なんかは行って見るのも有りですね!
まとめ

最後に伊豆・三津シーパラダイスについてまとめると
- 入館チケットはカップルで4,400円
- 駐車場は1回/500円|昼くらいからかなり混むので注意
- 所要時間は4~5時間程度かな
- 館内では軽食のみ|ランチは館外で食べよう!
- 2つのステージで行われるショーが特に魅力的!
- 富士山バックのイルカショーがおすすめの写真スポット
こんな感じですね。
伊豆・三津シーパラダイスは、魚の展示自体はそこまで多くはありません。でもアシカやペンギンなどのどうぶつたちを屋外で展示している分、野生に近い?状態で見ることができるのが魅力です。
ただランチを館内で食べることができないので、軽食でお腹を満たすか少しの間我慢する必要があるのが注意点。
でもランチタイムをずらすことが出来るから、それはそれでいいかもしれませんね。
デートで行く場合は絶対に晴れの日の方がいいので、そこだけ守ればかなりおすすめのデートスポットだと言えます!