
いらっしゃいませ! きょう&なぎです(*´ω`)人(´ω`*)
この記事では

- 富士サファリパークの料金・アクセス・駐車場などの情報
- デートスポットとしての魅力を知りたい!
という人向けに、実際に行った感想を踏まえて富士サファリパークの解説をしていきます!
また、行くとなったら
- おすすめの写真スポット
- 周辺の施設
なども気になると思うので、簡単にお伝えしますね。
目次
富士サファリパークの料金・駐車場・所要時間・ランチ
まずは富士サファリパークの料金・駐車場・所要時間・ランチをお伝えしていきます。
●富士サファリパークについて
開園時間:9:00(10:00)~15:30
※時期によって異なります
詳しくは公式サイトでご確認ください
料金:大人1人3,200円
※事前にMy SAFARIに登録することで500円引きでチケット購入可能
駐車場:無料 (入園料金の支払い)
所要時間:4時間程度
ランチ:園内にカフェ・レストランが4か所あり
では、ここから詳しくお伝えしていきます。
富士サファリパークの料金
富士サファリパークの入館チケットは、大人1人の料金が3,200円となっています。

カップルで料金6,400円です!
【支払い方法】
現金
クレジットカード
電子マネー
コード決済(PayPay・au Pay・d払い・LINE Pay・メルペイ・AliPayなど)
あと再入園はできないで、ATMの利用などは事前に済ます必要があります。
サファリパークだから出来れば晴れの日がいいね!

駐車場
車で行く場合は、富士サファリパーク園内の駐車場が利用できます。入園料金=駐車料金のようなものなので、追加で支払う必要はありません。
ちなみに公共交通で行こうとすると路線バスがレンタカー必須なので、結構しんどいです。
所要時間

富士サファリパークをすべて楽しむためには、だいたい4時間あればまわれるでしょう。
内約としては、「展示:3.5h,ランチ:0.5h,ショップ:0.5h」といった感じです。
サファリゾーンに関しては、自車でまわれるので特別疲れることも、時間がかかることもなかったです。ただ、ふれあいゾーンについては、徒歩で見て回るのですが、高低差があるので結構疲れました(笑)

デートなら休憩の時間は確保した方が良いかも!
ランチ
富士サファリパークには、カフェ・レストランが4か所あります。
『サファリレストラン』
オムライス・カレー・ビーフシチューなど
予算1人あたり1,200円
『フロンティア』
2023年2月現在 休業中
『パン工房』
動物を模したパンや、パン作りが体験できます
『テイクアウト系』
ナン・ソフトクリーム・たこやい・肉巻きおにぎり・富士宮焼きそばなど多数あり
富士サファリパークは、テイクアウトも充実しているので、比較的好きなタイミングで食事ができます。
ただ、当然ですがランチタイムは食事スペースは結構混むので、早めに食べるか少し遅らせるのが吉だと思います。


動物の顔を模したパンがかわいい♡
富士サファリパークの楽しさ・魅力
では、富士サファリパークの楽しさ・魅力はなんなのか!
そして、せっかく行くなら良い写真も撮りたいですよね。

そんな魅力やおすすめスポットを実際に行った感想も踏まえて紹介します!
1.自車でサファリパークをまわれる

富士サファリパークでは、マイカーでサファリゾーンを周ることができるのが何よりの魅力。
前後の距離間や時間など、気を配る必要はありますが、ある程度自分のペースでのんびり楽しめるのがいいですよね。コースは一周が約50分ほどはかかるのでお手洗いや燃料は前もって確認しておくのがいいでしょう。

マイカーという気を遣う必要のない空間が最高


車がボコボコにされない不安だったけど(笑)
そうやっぱりマイカーで行くと、動物に車を傷つけられないか不安になりますよね。公式からの回答として、レンジャーが監視しているので、めったに車が傷つくことはないが、被害については責任は負えないとのことです。
よっぽど不安な人は、「1人/1,500円」で乗れる『ジャングルバス』を利用するのがいいと思います。
2.猛獣を近くで見れる


富士サファリパークでは、ふれあいゾーン・サファリゾーンともに結構近いところから猛獣たちを見ることができます。
特にライオンやトラに関しては、こっちが怖くなるくらい距離でしたね。それでも、ライオンのオスとメスが寄り添っているところを間近で見れたのはいい思い出なので、ぜひお相手の人と見れることを祈ります。



シャッターチャンスは沢山あるから安心!
3.どうぶつたちとのふれ合い


富士サファリパークはもちろん、サファリゾーンだけでなくふれあいゾーンにも魅力がたくさんあります。
自由に歩き回っているワラビーが近くに寄って来たり、イヌ・ネコ・ウサギそれぞれの館があり、触れ合うこともできます。ただ、それぞれの館は『20分/600円』と有料なので、そこだけ注意してください。
ただ人に慣れているどうぶつたちなので、満足できるまで触れ合うことができました。現在ペットを飼われていない場合なんかは特に、カップルで行くのもおすすめです。

イギーにめっちゃ懐かれた(笑)
たくさんの子たちと触れ合えたね!

富士サファリパークの周辺施設
デートでに行ったら周辺に何があるかも気になりますよね。
富士サファリパークの周辺には
- Grinpa(ぐりんぱ)
- 富士山こどもの国
- 御殿場高原 時之栖
などがあります。
特に体を動かすのが好きなカップルさんなら『ぐりんぱ』がかなりおすすめです。立体迷宮やアスレチックなど子どもの頃を思い出して遊べる場所になっていると思います。
まとめ
最後にについてまとめると
- 入館チケットはカップルで6,400円
- 駐車場は入園料なので実質無料
- 所要時間は4時間程度
- 園内にカフェ・ランチが4か所|パン工房がかわいい!
- が自車でサファリゾーンをまわれるのが特に魅力的!
- がふれあいゾーンがおすすめの写真スポット
こんな感じですね。
富士サファリパークは動物園とは異なってサファリパークなので、より自然体のどうぶつたちを見ることができます。自車でまわれるのがストレスフリーになっていて、富士サファリパークでデートを考えているカップルさんにも自信をもっておすすめできるので、ぜひ行ってみてください(^^)/