" />

水族館

新江ノ島水族館 料金/アクセス/駐車場/魅力について【デートに役立つ】

スポンサーリンク

きょう&なぎ

いらっしゃいませ! きょう&なぎです(*´ω`)人(´ω`*)

この記事では

  • 新江ノ島水族館の料金・アクセス・駐車場などの情報
  • デートスポットとしての魅力を知りたい!

という人向けに、実際に行った感想を踏まえて新江ノ島水族館の解説をしていきます!


また、行くとなったら

  • おすすめの写真スポット
  • 周辺の施設

なども気になると思うので、簡単にお伝えしますね。

新江ノ島水族館の料金・駐車場・所要時間・ランチ

まずは新江ノ島水族館の料金・駐車場・所要時間・ランチをお伝えしていきます。

簡単にまとめるとこんな感じ。

●新江ノ島水族館について

開園時間:9:00~17:00
※時期によってかなり異なります
 詳しくは公式サイトでご確認ください

料金:大人1人2,500円

駐車場:周辺の有料駐車場を利用

県立湘南海岸公園中部駐車場:362台
 30分/210円|最大料金 平日/1,700円・土日祝/2,000円

片瀬海岸地下駐車場:200台
 30分/210円|最大料金 1,710円(宿泊料金/1,040円)

江ノ電駐車センター:200台
 30分/200円|最大料金 8時〜17時の間で1,600円

所要時間:3,4時間程度

ランチ:館内にカフェが4か所あり

では、ここから詳しくお伝えしていきます。

新江ノ島水族館の料金

新江ノ島水族館の入館チケットは、大人1人の料金が2,500となっています。そして当日であれば再入館は可能です。

きょう&なぎ

カップルで料金5,000円です!

【支払い方法】

現金

クレジットカード(VISA・Master・銀聯・JCB・American Express・Diners・Discover・JCB PREMO)

電子マネー(iD・楽天Edy・WAON・nanaco・QUICPay+)

交通系IC(Suica・PASMO)

コード決済(PayPay・d払い・メルペイ・au PAY・ゆうちょPay・楽天ペイ・Alipay・WeChatPay)

駐車場

車で行く場合は、新江ノ島水族館に駐車場がないので、近隣の有料駐車場を利用する必要があります。


公式のホームページでは、「県立湘南海岸公園中部駐車場」・「片瀬海岸地下駐車場」・「江ノ電駐車センター」が紹介されています。平均30分/200円なので、3時間程度水族館デートをすると1,200円~1,400円といったところでしょうか。


横浜や都内在住の方からすると、安い?普通かもしれませんが県外民からすると高いと感じました(笑)


ので、ぼくたちは少し離れた「NTTル・パルク鵠沼海岸第1駐車場」を利用しました。新江ノ島水族館まで900m近くありますが、最大料金が平日900円・土日祝1,200円なのでちょっとお得です。


300円~500円のためにそこまでできない人もいると思いますが、遊び以外の出費は抑えたい場合はコチラの駐車場がおすすめです。

きょう

県外から来ていたらいい観光気分で散歩できるし!

所要時間

新江ノ島水族館をすべて楽しむためには、だいたい3,4時間あればまわれるでしょう。ただこれは平日での時間なので、休日の場合はもう30分~1時間多く見積もった方がいいと思います。


内約としては、「展示:2.0h,イルカショー:0.5h,軽食:0.5h,ショップ:0.5h」といった感じです。


館内は広すぎる感じでもなく、ほどよくのんびり周れる広さになっていました。なんおで開園と同時に入館すれば、だいたい昼過ぎには満足できると思います。

なぎ

都会の水族館って感じだったね!

ランチ

新江ノ島水族館には、レストランはありませんが、カフェが4か所あります。


『あわあんカフェ』

レストランはないと言いましたがここならランチが取れます。「えのすい」こと新江ノ島水族館で生まれた『あわたん』。あわたんをモチーフにシチューやカレー、生しらすといくら丼、ハンバーグプレートなどの食事ができます。

予算は1,400円前後


『オーシャンカフェ』

オーシャンカフェでは、ホットドックや海の生物を模したパンやソフトクリーム、ドリンクをテラス席で海を眺めながら食事ができます。湘南の海を見ながらの食事はデートとしての雰囲気は最高ですね。

ソファ席とテーブル席がありますが、ソファ席はファミリーさんが利用していることが多いので素直にテーブル席に行くのがいいでしょう。

予算は600円前後


『オーシャンバー』・『スタジアムカフェ』

イルカショースタジアム入口にある売店で、たこ焼きやチキンやポップコーン、ドリンクを楽しめます。個人的にはここの「マドラー付きドリンク」がおすすめですね。これが欲しくて頼むしか選択なかったですからね。

なぎ

このマドラーがかわいすぎる(*´Д`)

新江ノ島水族館の楽しさ・魅力

では、新江ノ島水族館の楽しさ・魅力はなんなのか!


そして、せっかく行くなら良い写真も撮りたいですよね。

きょう&なぎ

そんな魅力やおすすめスポットを実際に行った感想も踏まえて紹介します!

1.完成度の高いイルカショー

新江ノ島水族館のイルカショーは、もともとはイルカ・アシカショー「きずな/kizuna」と土日祝や大型連休時に開催するミュージカル仕立てのイルカショー「ドルフェリア」にわかれていました。


それが2022年7月より、新ショー『イルカショーWave~きみの波になりたい~』となりました。ざっくり変化をお伝えすると「連携を見せるショー」から「想いを伝えるショー」にリニューアルしたということですね。


ショーを見た感想を簡単に表現するなら、新しいな!という感じです。どうすればイルカたちがもっと楽しく遊べるか?楽しく生きていられるか?そういった想いが伝わるショーになっていたと思います。

きょう

ショーの時間に関しては入口のモニターで確認できるので安心です!

2.コツメカワウソ

シンプルにハンモックで寝ている姿がめちゃくちゃ可愛いです。なかなかハンモックで寝ているコツメカワウソを見ることはできないんじゃあないでしょうか。

3.相模湾大水槽

相模湾ゾーンにある相模湾大水槽。2つの造波装置を使って絶えず波を起こすことで、できる限り自然に近い状態をつくっているという難しいことは置いといて、すごく見やすい水槽でした。


奥行き感もそうですし、岩礁もあって深さもかなりあるので水深によって魚の種類が変わるのがよくわかります。


それにい~感じにミラーが設置してあるので、水槽をバックに写真が撮れるのもおすすめのポイントですね!

なぎ

影の感じがオシャレポイント!

4.湘南の海を見ながら一息

あとは湘南の海を見ながら一息つけるのも新江ノ島水族館の魅力と言えますね。


ぼくたちは、『オーシャンカフェ』でカメロンパンとあざらしソフトを海を見ながら休憩しましたが、すごくいい時間を過ごせたなと実感しました。湘南が近い人ならあんまりそうはならないかもしれませんが、県外から来たカップルにとっては素晴らしい時間になるでしょう。

きょう

湘南の風を感じられたね(笑)

新江ノ島水族館の周辺施設

デートで新江ノ島水族館に行ったら周辺に何があるかも気になりますよね。


新江ノ島水族館の周辺には

  • 江の島
  • 江の島シーキャンドル
  • 江島神社

などがあります。

江ノ島水族館周辺には、さすが江の島というだけあって、かなりのデートスポットや観光スポットがあります。日本3大弁財天の江島神社に行くも良し、シーキャンドルに行ってライトアップを見るも良しといった感じです。

江ノ島水族館と組み合わせることで、きっと素敵なデートになると思います(^^♪

まとめ

最後に新江ノ島水族館についてまとめると

  • 入館チケットはカップルで5,000円
  • 駐車場は周辺の有料就社上を利用|少し離れた駐車場のほうがお得
  • 所要時間は3~4時間程度
  • 館内にカフェが4か所あり|内1店舗でランチをとれる
  • イルカショーが特に魅力的!
  • 相模湾大水槽がおすすめの写真スポット

こんな感じですね。

新江ノ島水族館はさすが都会の水族館というだけあって、入口からオシャレな雰囲気を感じました。加えて水槽の水滴とかもほぼなくて写真もキレイに撮りやすかったのも嬉しいポイントでしたね!

休憩時には、湘南の海を見ながらのんびりできるのでデートスポットとしてかなり最適だと言えます!ただ、1日居るような広さや展示の多さではないので、さきほどお伝えした観光・デートスポットと組み合わせて行くのがおすすめです(^^)/

スポンサーリンク