" />

アニメ・マンガ

【休日の趣味】夫婦で楽しめるアニメ10選

スポンサーリンク

きょう&なぎ

いらっしゃいませ! きょう&なぎです(*´ω`)人(´ω`*)

昨今では、VODの普及からかアニメも日常に馴染んできています。休日や通勤時間にアニメを観る方も増えてきていますが、この記事では、アニメ大好きな僕たちが夫婦で楽しく観れるアニメを紹介していきます。


ただあまり詳しくお伝えしても、ネタバレにもなってしまうので

  • ジャンル
  • 簡単なあらすじ
  • おすすめポイント

という3点からお伝えしていきます!

1.からくりサーカス / 全36話

からくりサーカスの原作は藤田和日郎氏により描かれ、1997年から2006年まで週刊少年サンデーで連載されていました。


簡単なあらすじは、遺産を相続して親族から狙われた少年・才賀 勝と、ゾナハ病という病気に侵された青年・加藤 鳴海と人形遣いの女性・しろがねが中心となっていく物語です。とある事件をきっかけに物語は2つに別れ、勝としろがねは潰れかけのサーカスに、鳴海は人類に仇なすからくり人形との闘いに巻き込まれていきます。


この作品はジャンルで言うと、バトルアクションダーク・ファンタジーに分類されるので苦手な人もいるかもしれません。


ですが、この作品は本当に世界観や伏線も壮大で、キャラやセリフもよくて、泣けるポイントがめちゃくちゃあって本当に素晴らしい作品です。

きょう&なぎ

夫婦2人とも泣きました。

個人的に一番好きな作品ですね。

2.STEINS;GATE / 全24話

シュタインズ・ゲートは、5pb.のゲームソフトを原作に制作されたアニメ作品です。


簡単なあらすじは、主人公の岡部倫太郎をリーダーとする小さなサークル「未来ガジェット研究所」。へんてこな発明を繰り返す中で、過去にメールを送ることができる「電子レンジ(仮)」を発明した。そこから周辺の人々を巻き込んでいく事件が起こっていくといった感じのサスペンスホラーなアニメです。


今では、SNSなどで普通に使われている「世界線」ということばも恐らく、シュタインズ・ゲートが起源だと思います。


この作品は最初は小さな出来事ばかりなので、退屈してしまうかもしれませんが、9・10話あたりから一気に物語が展開されるので、そこまでは頑張って観てください!

  • 配信サイト
U-NEXTで見る
  • Blu-ray BOX

Amazonで見る

3.コードギアス 反逆のルルーシュ / 25話+R2 25話

コードギアスのストーリー原案は、大河内一楼氏、谷口悟朗氏によって構想されR2を含めて全50話で描かれています。


今なお人気を誇るコードギアスですが、簡単なあらすじは、世界の3分の1を支配する超大国「神聖ブリタニア帝国」に対し、主人公のルルーシュが復讐をしていくストーリーになっています。


この作品は途中、胸が苦しくなるシーンが多くて飛ばしたくなる場面もありますが、最後には全部観て良かったと思える作品です。

きょう

ラストのシーンは何回観ても泣けますね

4.機動戦士ガンダムユニコーンRE:0096 / 全22話

ガンダムユニコーンは、矢立肇氏・富野由悠季氏原案、福井晴敏氏による小説が原作となってアニメ化されました。


長いガンダム史の中で、ユニコーンは機動戦士ガンダム 逆襲のシャアから3年後の宇宙世紀0096年が舞台となっています。主人公であるバナージ・リンクスが大きな戦争の火種となる可能性のある「ラプラスの箱」の鍵となるユニコーンガンダムを託されることで物語は始まっていきます。


ガンダムシリーズと言えば、戦闘が多く描かれるものだと思いますが、ユニコーンはどちらかと言えば人間関係や心情が多く描かれています


正直理解が難しいところもありますが、未来に思いを託していく人たちの想いがめっちゃ胸に来るので、ガンダム系、ロボ系が苦手な人にこそ見て欲しい作品です。

5.Re:CREATORS / 全22話

Re:CREATORSは、広江礼威氏が原作およびキャラクター原案をされている、アクションジャンルのアニメです。


クリエイターになることを夢見る高校生、水篠颯太が、被造物同士の衝突に巻き込まれていき、事態は被造物を創り出した創造主(クリエイター)、さらには日本全体を巻き込む事態に発展するストーリーとなっています。


この作品は、話も勿論いいんですけど、それ以上に音楽も素晴らしいです。ガンダムユニコーンもそうですが、音楽を澤野弘之氏が担当しているので、OPから挿入曲まで全部が最高です。


Re:CREATORSは世界観が他にない感じで、アニメのキャラが現実にいたらどんな世界になるんだろうと思わせてくれる作品となっています。

6.Vivy -Fluorite Eye's Song- / 全14話

Vivyは、『Re:ゼロから始める異世界生活』を執筆した長月達平氏と、梅原英司氏が共同で原案されたアニメです。ジャンルは、SF系にあたると思います。


このアニメでは、多くのAIが使命をもって生まれます。主人公の自律人型AIヴィヴィ「歌でみんなを幸せにする」という使命のもっていました。ある日、100年後の未来からAIのマツモトが転送され、Iヴィヴィは100年後にAIによる人類抹殺が起こることを聞きます。ヴィヴィは不審に思いながらも、AI史の転換点を修正する《シンギュラリティ計画》に協力していくストーリーになっています。


Vivyは、まるで映画のような作画で本当にキレイです。AIというなんか感情移入出来なさそうな存在なのに、感情移入出来ちゃうから不思議なんですよね。

なぎ

あと挿入歌が最高です。

  • 配信サイト
U-NEXTで見る

7.ゆるキャン△ / 1期全12話・2期全13話

ゆるキャン△は、あfろ氏による漫画が原作となっています。


山梨県周辺を舞台に、一人キャンプが好きな日本の女子高校生・志摩リンが高校の同好会である「野外活動サークル(野クル)」と関わっていく中で一人キャンプとは違う魅力も良いと感じるようになっていきます。アウトドアの魅力や身の丈に合った範囲で満喫する女子高校生たちのゆるやかな日常を描く日常系のアニメとなっています。


多分、ゆるキャン△がきっかけでキャンプブームって起こりましたよね。それくらいアウトドアの魅力が伝わるアニメです。作中にカップラーメンを食べるシーンがあるんですが、カップラーメンってあんなに美味しそうだっけと思いましたね。

きょう&なぎ

なんか趣味を増やしたいと思っている夫婦はぜひ!

8.阿波連さんははかれない / 全12話

阿波連さんははかれないは、水あさと氏による漫画が原作となっています。


人との距離をはかるのが苦手な阿波連れいなと妄想癖のあるライドウが消しゴムを拾うことで少しずつ2人で過ごすようになっていきます。阿波連さんの予測不能な動きに翻弄されつつも、確実に距離が近づいていくラブコメのアニメです。


このアニメは、ただ見守りたくなるようなストーリーで、ラブコメによくある早くくっつけ!みたいな気持ちにはあまりならなかったです。


それなのに、着実に距離が近づいていく2人をみて、なんかこういうのもいいよなって思えるのが魅力です。

9.からかい上手の高木さん / 1期 全12話+OVA・2期 全12話・3期 全12話

からかい上手の高木さんは、山本崇一朗氏による漫画が原作となっています。


中学校の同級生同士である「西片」「高木さん」のやりとりが中心のアニメで、高木さんが西片をからかい、西片は高木さんに仕返しをしようとしても、見破られてばっかりというほぼ1話完結のラブコメ日常系アニメです。


このアニメは本当にキュンキュンしちゃいます。学生時代にこんな恋愛できたらなぁとか、こんな2人になれたら喧嘩も少ないのかなぁとか本当に思ういます。出逢った頃のような気持ちになれるのがおすすめです。

10.ダンベル何キロ持てる? / 全12話

ダンベル何キロ持てる?は、原作サンドロビッチ・ヤバ子、作画MAAMによる筋トレコメディのアニメです。


食べることが大好きな女子高生・紗倉ひびきは、友だちの上原彩也香に太っていることを指摘されジムに行くことから物語は始まっていきます。そのジムにいたイケメンで、ゴリマッチョのトレーナー街雄鳴造に心惹かれ、筋トレの世界にのめり込んでいくストーリーになっています。


このアニメはただの筋トレアニメではなくて、恐らく正しい知識のもとに展開されているので、勉強にもなるアニメです。このアニメのOPがかなり有名なので歌は知っている人は多いかもしれませんね。


ダンベル何キロ持てるをきっかけに夫婦でトレーニング始めるのもいいなと思えるのでぜひ!

まとめ

以上、夫婦・カップルの休日におすすめのアニメを10作品厳選してお伝えしてきました。


なかにはジャンル的に受け付けない作品もあったかもしれませんが、この10作品は見て後悔することはないと自信をもって言えるので、一歩踏み出して最後まで見てくれたら嬉しいです。


アニメきっかけで新しい休日の過ごし方にも出会えるかもしれないので、色んなアニメを見ていくのもいいですよね!

スポンサーリンク